おはようございます。
香港へ9月15日に出発してから、全くブログの更新ができませんでした。
インスタには日々、そしてたまにFacebookにはイベントの投稿をしていたのですが
香港に入った後、メインは石の検索を依頼してくださっていた方とのやりとりをメインに、
大阪に移動してからはイベントについての内容のメールを優先的に返信していました。
そうそう、インスタにちょっとお願いというか忠告を出していたのですが、昨年の秋あたりから
ちょっと困ったお問い合わせが百貨店に電話で時々あります。
商品のお問い合わせだったり、持ってきているルースについての在庫確認のご連絡だったり
するのですが、それがその会場についてのお問い合わせではなくて、次の会場まで売らないで欲しい、
石の代金は口座を教えてもらえれば振り込みをするので、次の会場で枠を相談したい、というようなものです。
例えば、今週松山三越で、翌週の阪急さんでのお問い合わせのお電話、
この前ですと、阪急に松屋銀座のお問い合わせのお電話、というものです。
お電話を持ってきて下さった百貨店の社員さんもお話を横で聞いていらっしゃることがほとんどですし、
百貨店への回線の電話の内容は、内容確認やサービス向上のため、録音や聞いている方もいるんだと思います。
なので、そういう類の内容を私がもし受けてしまったら、今後私はその百貨店さんに入ることが出来なくなります。
多分、例えば、カード優待のある松屋銀座にあるコムデギャルソンで買いたいが、在庫がないので
新宿伊勢丹店に直接電話をして松屋で買いたい、と取り寄せてもらう感覚でお問い合わせを下さって
いるのかな?と思うのですが、(それが従業員以外の、お客様が直接店舗にそういった電話をして可能かどうかは
私にはわからないけど)常設で入っているわけではない期間限定で入っているブランドは、それぞれの百貨店さんや
イベント会社さんと契約をして入れていただいています。
それぞれの百貨店からの展開の商品やルースに関しては、通販やお取り置き、次の百貨店まで売らないで持ち越しなどは
不可ですので、ご理解のほど、よろしくお願い致します。
ーーーーーーーーーーーーーー
こちらは、昨日インスタにもアップしていましたが、全てお借りしたオパールです。
*画像は全てビニールの上から撮っています。袋から出したらより美しいです。
10月2日からのイベントのためにコツコツオパールを集めていたのですが
更に‼ なんと、良質なオパールを沢山お借りしました。
今年2月のツーソンで出会った日本人のオパール業者。
そのお手伝いにいらしていた方から、ブラックオパールの街在住で、ご自身で研磨もされている
方をご紹介いただき、春にその方が一時帰国された際、オパールを数石買わせていただいていました。
秋の松屋さんの前に声かけてね、と言っていただいていたのに、私のような弱小ブランド…と
恐れ多くて私からは連絡を取れずにいたのです。
すると、先日香港でオーストラリアブースを歩いていたら「かどみさん!?」と呼び止めてくださり
「オパールお貸ししますよ!」と言っていただき、ちょうどイベントが無いこの時期、日本に寄られるということで
素敵なルースを2、3、これが好き、お借りしたいとお伝えしていたら、昨日その前後のクオリティーの
オパールが沢山届きました!
届いたオパールはドキドキして泣きそうなほど綺麗。
ジュエリー業界にいても、なかなかお目にかかれないような遊色のボールダーオパールとブラックオパールを
お借りしました!
こちらは弊社で集めたストックと共に、来週10月2日水曜日から、松屋銀座 7階 エテルニテさんにてご紹介致します。
10時開店ですが、セミオーダーは10時半からスタートになるかと思います。(まだ決定ではない)
昨年秋のように混み合うことがあるかもしれないので、色々検討中です。
動画でもいくつかご紹介しています。
どれも本当に美しいです。
多分、ルースを2、3まで絞ってお選びいただき、その後ご依頼をお受けする形になると思います。
ルースを選ばれるところで、少し混み合うかと思いますし(スタッフおります)
アイテムのご依頼は私が一人で受けますので、社員さんが整理券をお出しして、お呼びする形になるのかなと
思います。
詳細は月曜日にはご案内出来るようにします。
オパールは、10万円未満のもの〜3桁のものをお借りしていて、価格は決してお安くはありません。
が、美しいオパールをできる限り良心的な価格でご紹介できるようにしたいと思っています。
よろしくお願い致します。