2017.08.22 Tuesday
アサガオリング3点納品しました。
おはようございます。
本日はアトリエショプ営業日。
14時〜20時までとなります。
宜しくお願い致します。
今日は、7月末にお受けしたアサガオリング3点をご紹介します。
お盆前に完成し、先日皆様の手元へ。
今回ブルー系のサファイアでお待ち頂いていた皆様へは、石が見つからず、在庫の1点だけとなりましたが、
また来年までに少し石を集めて、またアサガオの季節が始まる前に、お届け出来るようにするつもりです。
宜しくお願い致します。

今回新たに手がけたのは3点です。
腕の彫りなどは毎回タガネを入れていますので、同じデザインのようで、仕上がりはそれぞれ異なります。
左上のリングからご紹介です。

小振りな、でもしっかりと白い線でトラピの模様の入ったルビーのトラピです。
何となくシックに見えるのは、お客様のご要望で、K18YGで加工をする石枠やガク部分を、K18WGに
したためでしょうか。
古美仕上げにすると、色の違いが少なく、ルビーの赤が引き立ちます。

とても細い指のお客様ですので、もしかしたらこのホワイトゴールドとのバランスがイエローより
お似合いになるかも!と完成した後私も思いました。
とてもアサガオらしいリングになったと思います。
ありがとうございました。

2つめは真ん中のリングです。
まん丸に近い形の石の中に、やはり真ん中に綺麗にトラピの模様の入っている石です。
こちらはピンクサファイアです。
透明度があり、後ろをかなり透かしましたため、裏は開けず石枠の中を磨く事で、上から光が入った時に
色が綺麗に見えるようにしてあります。

光の入り方に寄って見える色味の雰囲気の変わる魅力的な石でした。
池袋東武さんの会期中からお待ち下さっていたお客様。
お好きな石をお選び頂けて良かったです。
ありがとうございました。
この方とのやり取り中にタイの石屋さんから連絡を貰ったのがきっかけで、
私東武中に、よし、バンコクに石選びに行こうと思ったのです。
でも不思議なものです。
今まで、1つ1つ集めていた、アサガオに見える透け感もあるルビーのトラピ。
綺麗な物がなかなか無いな…と思いつつ検索をかけていたら、まさか、「かどみ、今ミャンマーで50ピース近く
確保出来そうだって。いくつ欲しいの?」というライン。これが東武の2日目朝です。
石屋さんは丁度その日から家族で長期休暇。6月末に戻ると。
ポリッシュが上がってくる日は7月頭予定だという。
見て決めたいから、私行くよ、と回答したのは東武3日目の夕方の事でした。

そしてこちらが右下のリングです。
これを見た方、おや?何かが違う…と思われた方。
そうです。正解です!
こちらのトラピ、線が黒なんです。
通常、サファイアやルビーなどコランダムのトラピは、線が白の事が多いです。
エメラルドだけ黒。
なのですが、この石は線が黒なんです。そして、6角形。
ごく淡いピンクサファイア。
買い付けの時、とても惹かれた石でした。
個性的な石でしたし、ルースのままでは完成形が想像しづらい石でしたので、気になられたお客様の
サイズに近いサイズでまずは弊社の商品として加工をしました。

仕上がりは、想像通りの個性派!

こちらも厚みの薄いカボッションカットでかなり透け感のある石でしたので、裏側を開けずに
ピカピカに磨き、石を留めました。
仕上がりを気に入って頂けて良かったです。
ありがとうございました。
アサガオリング、沢山の方に気に入って頂けてとても嬉しかったです。
ありがとうございました。