おはようございます。
26日火曜日でうめだ阪急さんでのイベントは終了しました。
沢山の方にお立ち寄りいただき、有難うございました。
普段、1イベントでセミオーダーは多くても10未満で、私自身もマックスを10くらいだと
思っています。
弊社でのセミオーダーは、石枠などはすべて石に合わせて1つ1つ手作りですし、手彫りも入れるので
ペンダントにしてもリングにしても、ほぼフルオーダーです。
セミオーダーの場合は、殆どが彫りは唐草か幾何学くらいはお好みを伺って、あとは完成までお待ちください、
としていました。
今回関西でお受けしたセミオーダーは、石枠の彫りの模様は、下が花で上が唐草で・・・・などの
細かいご要望が多く、その隙間には花は入れられないので、とか、石枠の覆輪で止めたこの隙間は
幾何学にしています、他は不可です、などのやりとりがありました。
み、みみ、みなさん!!!スマホでアップにしたりパソコン画面で拡大してご覧になって
ご依頼をされているようなのですが(ありがとうございます)実際は覆輪の石の上にかかる地金は
側面の厚みも入れても1ミリです!!!!
『ご自身が肉眼で見て、幾何学は直線の集まりなので、まるで石が入っているようにキラキラ見えます、
唐草は曲線の集まりなので、輝きは抑えめでアンティーク風な仕上がりになります、くらいの違いです』
ということを言い続けていた1週間でした。
初日と2日目で完全に声を枯らしてしまい、薬局へ。
接客で声を枯らすことは、14年、百貨店でイベントを100回以上やっていますが初めてでした。
関西はお客様もパワフルだ。
と大阪人の母に帰ってきてから言うと、そりあぁそうだ、と。
でもその分、とてもオリジナリティーのある、唯一のそれぞれのアイテムが仕上がりそうです。
東武さんでお受けした商品からまずは本日より納品をスタートします。
朝顔リングのサイズ直しからのスタートですが、お心当たりの方は、東武さんからのご連絡を
お待ちくださいませ。
ちょっとツイッターに書きましたが、東武さんとうめだ阪急さんでお受けしたアイテム総数は45です。
私の歳と同じでございます。
サイズ直しや、リスや星のリングのお好みの石留めなども含めての数ですが、45!!ありがうございます。
昨日制作順序を表にしまして、暑い夏だ・・・!アトリエでお受けしているセミオーダーやフルオーダー入れたら
親の歳にまで迫る勢い(大袈裟。そんなことはない)ですが、焦らず、1つ1つコツコツと進めて参ります。
佳境な頃、私も1つ歳をとり、落ち着く頃、秋がきます。多分。
バイカラーサファイアをお貸しくださったり、幾度も百貨店へ送ってくださったカラーズさん、
お客様がたからのご依頼のありました、ルベライトキャッツやパライバなど、高額な石を快くいつもお貸しくださる
ベーネユナイテッドさん。
石屋さんがたの協力があって今年6月のイベントを乗り切ることができました。
今日早速石の仕入れがあり、来週、再来週の甲府まで石を見る日々になります。
また素敵な石が見つかりましたらお知らせできたらと思います。
ーーーーーーーー
今日ご紹介するのは、星リングのホワイトバージョンです。
こちらは、お客様のご依頼で、K10WGで制作をしました。
今後は、WGはK14にするかもしれませんが、ホワイトバージョンも素敵です。
ダイヤは、4月の松屋銀座さんで加工をした分でしばらく最後、とさせていただいていましたが、
6月頭のミネラルショウの時に、検索をかけていただいていた2ミリのローズカットをインドや香港から集めていただき
それが「届いたよ!」と連絡をいただいていたので見にいきまして、3ct分購入の予定が、1ロット4ct超えを2ロット、
8ct超えを大人買いしてきました。
色のバリエーションは、イエローが多めではありますが、ダイヤのグレードは良くなり、
ローズではなくドームカットです。
1本のリングに、大体0,2ctのダイヤを留めてあります。
K10YGの優しい色味とホワイトの2つ重ねも素敵です。
SV925でもサファイアなど色石でお作りはありますが、ダイヤの場合は、やっぱり硬めの金属がオススメです。
特に、ファセットカットではないドームカットやローズの彫り留めは、細めのリングだと石留めが緩んだ時に
石を落としてしまう危険がありますので、ダイヤの場合は、白い金属がご希望の場合は、K10やK14をオススメしています。